第68回定期総会決議事項の県への要望活動を開催
熊本県町村会は、平成27年4月30日(木)午後4時から県庁知事応接室で、3月に開催した町村会の第68回定期総会の決議事項について、県への要望を行った。
町村会からは荒木泰臣会長(嘉島町長)をはじめ、前田移津行副会長(玉東町長)、竹﨑一成副会長(芦北町長)、家入勲評議員(大津町長)、北里耕亮評議員(小国町長)、森本完一評議員(錦町)、松本照彦評議員(多良木町長)、田嶋章二評議員(苓北町長)の各役員が参加。県からは蒲島郁夫知事をはじめ各部の部長が出席し、荒木会長が蒲島知事に要望書を手渡した。
要望書を手渡す荒木会長(左)と蒲島知事 |
要望では、はじめに荒木会長があいさつ。日頃の町村運営への支援や阿蘇・中岳噴火における県の降灰被害対策について感謝の言葉を述べた。続いて要望書に関し、景気回復の波が町村へは届いていないという実感を踏まえながら、県町村会として「町村財政の充実と強化」、「社会保障制度の充実と安定化」、「農業と農村、中山間地域の活性化」、「地方創生の確実な実現」、「地方病院の医師確保」、「人口増加自治体への配慮」の6項目について要望した。
また各郡や町村の住民からの強い要望として「道路網の整備促進」や「治水・防災対策等の公共事業」、「地域振興」に加え、阿蘇・中岳の降灰被害対策など20項目について「いずれも地域の重要な課題であるので、これらの要望について配慮をお願いしたい」と支援を求めた。
さらに「道州制」の導入について強く反対するとともに、地域の特徴を活かした継続的な地方創生事業の取り組みなどについて、総会で採択した決議を「町村の声として汲み取ってほしい」と要望した。最後に「今年は町村会として地方創生、町村の活性化に全力で取り組んでいく」として、一層の県の対応、支援を要請した。
続いて蒲島知事があいさつ。はじめに町村会の県政運営への協力などに感謝した後、地方創生に関し「県職員19名を地方創生コンシェルジュに任命した。市町村が進める総合戦略の策定など地方創生への取り組みを支援していく」と県の支援策について述べた。
町村会の要望書について「それぞれの項目が地域にとって大変重要なものであると認識している。要望をしっかり受け止め、関係部局で十分検討して、できるだけ要望の主旨に沿えるよう取り組んでいきたい」と述べた。また「今年は蒲島県政2期目の総仕上げの年であり、地方創生の動きを追い風に、これまでに種をまき育ててきたものが大輪の花を咲かせることができるよう、しっかりと取り組んでいく」として、町村会の協力を要請した。道州制については「さまざまな議論があることは承知している。県と市町村が機会あるごとに議論することが大事で、今後も国の動きを注視しながら議論を尽くしていきたい」と引き続き、対話を継続をする方針を示した。「県と市町村の連携を強化して、県民すべての幸福量を増大させていきたい」と締めくくった。
引き続き、各部の部長から要望事項についての現状の取り組みや見通しなどの説明があり、噴火に伴う降灰対策について阿蘇に加え、球磨郡への桜島による降灰対策についても影響調査に着手したことなどが報告された。出席した町村長からは、桜島の降灰対策、隣接自治体による学校給食施設整備、最先端養殖漁業などについて、支援、協力を希望する意見があった。
今回の要望事項は以下の通り。
(1)町村財政の充実・強化について(2)社会保障制度の充実・安定化について(3)農業・農村、中山間地域の活性化について(4)地方創生の確実な実現へ向けて(5)地方の町村における病院の医師確保について(6)人口増加自治体への配慮について(7)道路網の整備促進について(8)砂防堰堤(えんてい)等の新規建設について(9)道路施設定期点検費用に対する起債の拡充について(10)木葉川河川改修整備について(11)地方港湾改修事業及び港湾補修事業に係る市町村負担割合の軽減について(12)県道新山原水線道路改良整備促進及び県道大津植木線4車線化について(13)中九州横断道路(熊本市~大津町)の整備促進について(14)阿蘇地域における道路網の整備促進について(15)JR豊肥本線の活性化の推進及び南阿蘇鉄道輸送体系の充実について(16)阿蘇中岳第一火口の活動活発化に伴う早急な対策について(17)九州中央自動車道「嘉島~矢部」間全線の早期完成に向けた予算確保と事業の展開について(18)熊本都市圏南東部地域の道路網の強化について(19)県道御船甲佐線の「田口橋」架け替えについて(20)道路及び河川の整備促進について(21)竜北地区排水対策事業の実現について(22)芦北地域振興について(23)球磨川における抜本的な治水対策の促進について(24)球磨地域幹線道路網の整備促進について(25)熊本天草幹線道路(地域高規格道路)の整備促進について(26)
水産資源回復のための技術支援について
要望内容
担当部署
熊本県町村会 総務課
TEL096-368-0011