第65回熊本県町村会定期総会を開催

熊本県町村会の第65回定期総会を、3月28日午後3時半から、熊本市の「熊本ホテルキャッスル」で開催した。総会には全31町村が出席した。
 開会にあたり、荒木泰臣会長(嘉島町長)が「国・地方ともに厳しい財政状況のなか、住民福祉の充実や雇用の確保など夢を描ける施策の実現が重要だ。東日本大震災の復旧・復興、円高による経済の停滞など厳しい状況のなかで、九州新幹線の開業など明るい材料もある。閉そく感を打開するために、県民全体で手を携えて取り組んでいかなければならない。」とあいさつした。


荒木泰臣会長(嘉島町長)
 

 全国町村会自治功労者表彰伝達、熊本県町村会表彰(優良町村、自治功労者)では、荒木会長から表彰状と記念品が贈られた。被表彰者を代表して、上田数吉南関町長が、「表彰者一同、これまでの経験を生かし、地域の発展のため努力していきたい。」と謝辞を述べた。


表彰を受ける上田南関町長(中央)と河津南小国町長(右) 

来賓あいさつでは、蒲島郁夫県知事(代理:村田信一副知事)、馬場成志県議会議長、安田公寛市長会会長、藤井公明町村議会議長会長からそれぞれ祝辞をいただいた。


村田副知事

はじめに村田副知事から、「蒲島県政の2期目がはじまる。マニフェストでは①活力をつける、②アジアとつながる、③安心を築く、④100年の礎の4つの約束を掲げている。また、6月議会では、4カ年戦略をご承認頂く予定である。不安定な情勢の中での舵取りをしっかりと進めていかねばならない。新幹線が開業して1年になるが、交通アクセスの整備と地域の魅力を磨く努力が必要だ。また、4月から熊本市が政令市となり、県としては熊本市以外の町村との連携がこれまで以上に重要になる。」とあいさつ。


馬場県議会議長

続いて、馬場県議会議長から「地場産業の振興や社会資本の整備など取り組むべき課題が山積している。県と市町村が連携し、スピード感をもった対応をしていかねばならない。蒲島県政が2期目に入り、県議会としても皆様から様々なご意見をいただき、県政に反映させたい。」とあいさつ。


安田市長会会長

安田市長会会長(天草市長)から「東日本大震災の復旧・復興支援では、東松島市にチーム熊本として、全市町村が職員派遣に参加している。九州新幹線が全線開業し、観光の面でも県内市町村が互いに関係を密にし、相乗効果を期待したい。国の出先機関の廃止については、基礎自治体の意見が反映されるよう、市長会としても注視している。」とあいさつ。


藤井町村議会議長会会長

藤井町村議会議長会会長(芦北町議会議長)から「過疎化、少子高齢化、景気が足踏みするなかで、自治体運営は厳しい状況にある。特に町村においては自らの努力と工夫によって住民福祉の向上を図っていく時代となっている。我々は町村長の皆様とともにその使命を担っていかなければならない。」とあいさつ。

引き続き、議事に移り、熊本県町村会・各郡町村会提出議題の審議を行った。熊本県町村会提出①「町村財政の充実強化について」②「社会保障改革について」③「日本農業の体力をつける政策の実現について」④「観光行政の推進について」の4議案、各郡提出の①「砂防堰堤等の新規建設について」(下益城郡)②「九州新幹線全線開業による主要駅からの交通アクセスの構築について」(下益城郡)③「地方港湾改修事業及び港湾補修事業の負担割合軽減について」(玉名郡)④「学校教育における支援教員の加配に伴う県の支援について」(玉名郡)⑤「木葉川河川改修整備について」(玉名郡)⑥「県道新山原水線道路改良整備促進及び県道大津植木線4車線化について」(菊池郡)⑦「阿蘇地域における道路網の整備促進について」(阿蘇郡)⑧「JR豊肥本線の活性化の推進及び南阿蘇鉄道輸送体系の充実について」(阿蘇郡)⑨「九州中央自動車道の整備促進について」(上益城郡)⑩「熊本都市圏南東部地域の道路網の強化について」(上益城郡)⑪「社会資本整備総合交付金の予算確保について」(八代郡)⑫「芦北地域振興について」(葦北郡)⑬「球磨川における抜本的な治水対策の促進について」(球磨郡)⑭「国営川辺川土地改良事業の促進について」(球磨郡)⑮「国道219号に直結するスマートインターチェンジの設置について」(球磨郡)⑯「熊本天草幹線道路(地域高規格道路)の整備促進について」(天草郡)⑰「磯焼け対策について」(天草郡)⑱「渇水期に対応できる水資源の開発について」(天草郡)の18議案を原案どおり承認した。
 その後、国家財政の健全化を図ること、持続可能な社会保障システムを構築すること、TPPへの拙速な参加に反対、また、国の出先機関の廃止に反対する熊本県町村会決議を採択した。


決議を朗読する家入勲大津町長

総会資料

被表彰者資料 

熊本県町村会提出議題 

決議  

担当部署

熊本県町村会総務課
    TEL096-368-0011