令和7年度過疎対策・山村振興担当職員研修会を開催

 「全国過疎地域連盟熊本県支部」及び「全国山村振興連盟熊本県支部」は、8月6日(水)午後1時15分から、熊本県市町村自治会館本館講堂で令和7年度過疎対策・山村振興担当職員研修会を開催しました。

 研修会には、県内市町村の過疎対策及び山村振興施策に携わる職員など40人が参加し、次の内容で関係機関からそれぞれ説明がなされました。

研修内容

 1「過疎地域における持続的発展の取組について」
    総務省過疎対策室 事務官 木下 輝彦 氏
 2「過疎対策事業債について」
    熊本県市町村課 主幹 倉永 敬三 氏、主事 赤羽 柚紀 氏
 3「集落支援員制度について」
    熊本県地域振興課 主事 中間 泰志 氏 
 4「熊本県過疎地域持続的発展方針について」
    熊本県市町村課 参事 日吉 賢一 氏
 5「熊本県山村振興方針について」
    熊本県地域振興課 参事 日吉 賢一 氏
 6「中山間地域の農業政策について」
    九州農政局農村計画課 課長補佐 柏 一彦 氏

総務省過疎対策室 木下 氏
左から 熊本県市町村課 倉永 氏、赤羽 氏
左から 熊本県地域振興課 中間 氏、日吉 氏
九州農政局農村計画課 柏 氏